21世紀型企業家の実践的なビジネスをサポートする株式会社M.I.E.コーポレーション

歴史に学び未来を創る
M.I.E.Business Site[会員専用サイト]
M.I.E.Business Site[会員専用サイト]
トピックス情報トップリーダーに学ぶベンチャー支援会員企業紹介おすすめ書籍メンバープレミアム

HOMEに戻る
Special Value メンバー プレミアム
黎明塾会員とは
M.I.E会員
経営有徳塾 アドバイザリーボード
特別会員とは
各種リンク

[ベンチャー支援]
研究の成果を人々の暮らしに活かすことそれが会社の目標であり、医師としての使命

株式会社総合医科学研究所/非常勤取締役/梶本 修身 「近年上場企業経営者紹介-21世紀型企業家-」の第7回は、大学発ベンチャーとして上場された株式会社総合医科学研究所の創業者である梶本 修身 様にお話をお聞きしました。

大学での研究を世の中に役立てたい医学部の大学院生時代に起業を決意----本日は、どうもありがとございます。大学発ベンチャーや産学連携は、今のビジネスシーンで非常に注目を集めているものです。梶本先生が起業なされたのは、やはりそのような時代の流れを見て取られてのことなのでしょうか?

いや、そんなビッグビジネスを考えてのことではありませんよ。大学院生の時、研究をしていて自分のやっていることは世の中の役に立っているんだろうか?という疑問を持ったのがきっかけなんです。医者というのは患者のために役立つ研究をしていくはずのものなのに、大学の研究室にいるとなかなかそういう実感が湧かないんです。大変な研究をしていても、それが今の現実社会にどれだけ有用なものなのかということも思うし、すぐに結果が出なかったりするでしょう。研究も実社会と繋がってこそ、初めて意味があるものだと思ったんですよ。

---素晴らしいお考えですね。起業されたのは、大学院生の時なんですか? ちょっと驚きました。

その後、代表取締役は退いて、今は非常勤の取締役です。本職は国立大学の助教授です。


----普通なら大学で研究するだけでも大変なのに、会社まで作ってしまうなんてすごいことですね。具体的にはどのような事業内容で起業なされたのですか?

ブルーベリーが眼にいいという話をご存知かと思いますが、元々、あれを広めたのが私なんです。私が眼性疲労について研究をしていた時、あるところから依頼されて眼性疲労に対するブルーベリーの効果について検証し、それを論文にしたんです。それに対してマスコミがすごく取材に来られて… こういう形が研究を社会に役立てていけるひとつの形なんだなぁと感じました。それで自分の研究にまつわることで依頼を受けるようになって、その規模が大きくなってきたので、会社にしたという形ですね。

----起業のときから上場を目指されていたのですか?

そんなことは全くないですね。ただ、いろんなことをしていく為には、会社としての器も大きくする必要があったということです。私自身には名誉欲や権力欲などはないんです。有限会社として設立したものが、株式会社になり、上場という道を歩んできましたが、それはあくまでもよりよい仕事をしていくためのことであって、上場することが目的だったわけではありません。要は、人の役に立つ仕事をするために環境を考えて進めたら、結果的にそうなった、という感じです。だから、すごいベンチャー企業だという評価を受けても、個人的には何とも思わないんですよ。


[略歴]
1994年3月 大阪大学大学院医学研究所博士課程修了(医学博士)
1994年7月 有限会社総合医科学研究所設立
1997年7月 大阪外国語大学 保健管理センター講師
1999年12月 大阪外国語大学 保健管理センター助教授
2002年12月 株式会社総合医科学研究所設立
2003年12月 東証マザーズに株式上場
2004年4月 大阪市立大学医学部客員助教授
2005年11月 大阪大学大学院医学研究科招聘助教授


HOMEこのページの先頭へ